スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月11日

誇り高きメイドインジャパン

身の回りのモノたちを綴っていきます。

きょうはメイドインジャパンのお話。

100円ショップ、良く行きますか?
良くってほどでなくても、たまに行くっていう人なら結構多いでしょうね。
これは結婚してても、そうでなくても変わらないでしょう。
家の近くにないとなんだか不便ですよね。
それに、出かけた時にすごく大きな100円ショップを見かけると
何かめずらしいものがないかと思ってつい入ってみたくなったりしませんか?

ところで、商品を買う時、どこの国で作っているか、確認してから買いますか?
ただ、結婚後の親戚付き合いみたいに、ちょっと面倒ですけどね。

100円で売らなくっちゃいけないのだから、原価をできるだけ低く抑えるために
どうせ中国製の商品ばっかり並んでると思い込んでいませんか?

えっへん、、、、日本の技術ここにあり!

最近の100円ショップには、日本製のものが
意外にたくさん並んでるんですよ。
結婚平均年齢みたいに、あまり知られてないみたいですが。

便利小物系は特に多いんです。
町工場の人たちの知恵と工夫の結晶ですね。
たとえば、この前手にした大根おろし器にも
メイドインジャパンの誇り高い刻印が!

なんだか、その文字を見るとほっとします。
日本製というだけで何故か安心感がぐっと増すというのは不思議ですね。

これらもメイドインジャパン、応援していきます!

備忘録
離婚 | 結婚と仕事  


Posted by ほっちきす at 14:55Comments(0)日記